
目指す姿・ビジョン

ふるさとがつづいていくためには、何が必要だろうか
その問いへの私なりの答えが
「共感×支援の循環」がなされる仕組みを生み出すことでした。
この「共感×支援の循環」が起きることで、
地域に新しい教育・機会・挑戦が創出され、
それらに引き込まれるようにこれまで接点の無かった企業や移住検討者の想いが集まるのだと信じています。
この目指す姿の実現に向け、さまざまな挑戦に取り組んでいます。
4つの最重要テーマ
機会・チャレンジを創る
この土台を整備し、ふるさとで生きる若者が”ふるさとに恩を感じる”、”都会じゃなくても地元だって、やればできる!”そんな感覚を持ってもらう必要があります。
ふるさとの教育を多彩で異彩に
特に、キャリアに関する情報を得ることが困難です。加えて、地域課題解決を学校の授業の中で考える『総合的な探究の時間』では、問いを立てて、その実行を支援する外部の支援が欠かせません。このような状況を解決する必要があります。
コミュニティが想いを熱くする
その仲間がいるコミュニティが、多くそして良質であることが、そのふるさとに関わり続ける理由になります。そんなコミュニティがあるふるさとや地方こそ、”選ばれる、ふるさと”であるはずです。
移住以外の別解を見出す
だけども、現実は相当厳しい。
なのであれば、別解となりうる関わり方を作り出し、その選択肢を増やすべき。その為に必要な試行錯誤をしています。
プロフィール

地方に住む人やこれから地方を出る人、別の場所で生活する人が、それぞれの形で地方と関わり、”みんなのふるさと”が素敵な空間となるように。そして、地方に関わりたいと思うすべての人が、幸せを感じられるフィールドを提供し、そのハードルを取り除くことを目指します。
寄付のお願い
あなたもサポーターになりませんか。 若者が未来を切り拓くためのチャンスを提供し、多彩で個性的な教育を実現し、情熱を持ったコミュニティを育てることを目指しています。都会とは違った環境で、若者が「ここでもやればできる!」と感じられる場所を作り出すために、私たちは活動しています。